使用頻度の高い電気ポットや電気ケトル。
その都度残った水を捨てたりと気をつけていても、いつの間にかついてしまうのが水アカ。どうしても目に入ってしまいますよね。
そんな水アカ、クエン酸を使って簡単すぎる方法で掃除できるんです。市販のもの(ポット洗浄中など)を使うよりコスパも抜群。
実際のビフォー&アフターの写真とともに、掃除の仕方も含めてご紹介します💡
ケトル掃除にカインズのクエン酸を購入
電気ケトルの掃除をするためにまず必要なのが、粉末タイプのクエン酸。今回、カインズのものを購入しました。
クエン酸自体は、楽天などのオンライン通販でもお得に購入できます。
量がたっぷりあれば、少しずつ掃除に使えて便利でコスパも◎
カインズのクエン酸粉末の裏面には、特長や使用方法などが詳しく書かれています。
特長
- シンク・洗面所・浴室の水アカ・石けんカスに
- 食品由来成分から作られているので、環境にやさしいです
水まわりを中心に、掃除で万能に使えます。
使用方法は、掃除する場所によって変えてみるのがおすすめ。
粉のまま使う
- ぬれたスポンジなどに振りかけてこする
クエン酸水(水に溶かして使う)
- 水200mlに5g(小さじ1杯)を溶かしスプレー液として使う(1週間程度を目安に使い切る)
湿布状にして使う
- ペーパー等にクエン酸水を含ませ、汚れに直接貼る
また、さらに詳しく掃除箇所ごとの説明の記載があります。
食洗機内の洗浄に
- 食器を入れずに、通常の洗剤と同様に50gを入れて1サイクル運転する
電気ポット内の洗浄に
- ポットに満水の水を入れた状態で、50gを入れて溶かす。1時間沸騰後にお湯を捨てて、再度水を沸騰させて、ポット内にクエン酸が残らないようにする
シンク周り・浴室周り・浴室小物などの水アカ・石けんカスの洗浄に
- クエン酸水を汚れにスプレーし、スポンジやクロス等でこすり洗いする。頑固な汚れは、スポンジに10gをのせて直接使用する
洗濯の仕上げ・黄ばみ防止に
- 洗濯のすすぎ時に水がキレイになったら、5gを適量の水に溶かして入れる
排水口・三角コーナーの詰まりや消臭に
- 重曹100gとクエン酸50gを排水口・三角コーナーにふりかけ、コップ半分のお湯(水)をかけて発砲させる。その後お湯ですすぐ
トイレの黄ばみ洗浄に
- クエン酸水を汚れにスプレーし、こすり洗いする
トイレのアンモニア・魚の生臭さ・灰皿消臭に
- クエン酸水を汚れにスプレーし、拭き取る
加湿空気清浄機のお手入れに
- 各メーカーの取り扱い説明書に従って使用する(使用後は十分にすすぐ)
これだけ詳しく書かれているので、掃除したい箇所にそれぞれの方法でやってみるのが良さそう。
クエン酸で電気ポット・電気ケトルを掃除する方法
今回水アカを取る掃除をするのが、こちらのティファールの電気ケトル。満水は1.2リットルで一般的な大きさのものです。
開けてみると…水アカがびっしり。
残った水は放置しないようにしたり気をつけていたものの、やっぱりいつの間にか水アカがついてしまっています。
これをピカピカにしていきます💡
1.水を満タン入れてクエン酸を溶かす
このケトルは1.2リットルが満水。たっぷり水を入れて、クエン酸を入れます(ズボラなので、大きいスプーン約1杯を入れました)。
2.沸騰したあとしばらく置き、再度水を沸騰させる
いつも通り沸騰させて、そのまましばらく置きます(忘れてしまって、2時間ほどおいていました)。
そして中の水を捨て、また水を沸騰させます。
こんなにキレイになりました!
3.さっと洗って水を流す
水を捨て、さっと軽く洗ってしっかり流して終了。簡単すぎるのに、新品のようにピカピカのケトルに!
クエン酸掃除の注意点
手軽で便利なクエン酸での掃除ですが、もちろん注意点があります。
使えないものの欄には、水洗いできないものや水拭きできないもの、漆器、皮革類などの記載があるので、あらかじめ要チェック✔️
注意点は多々ありますが、いくつかピックアップすると…
- 皮膚についた時は、こすらずすぐに水で洗い流してください
- 飲み込んでしまった場合、無理に吐かせずに口をすすぎ、すぐに水を飲ませる等の処置をしてください
- 目に入った時は、こすらずすぐに流水で15分以上洗い流してください
裏面にきっちり書いてあるので、こちらも見ておいた方が良いですね。
電気ポットや電気ケトルの水アカ、見えているのになかなか面倒で掃除していなかった方はぜひクエン酸でキレイにしてみてください☺️