淡路島にある人気の温泉旅館「ホテルニューアワジ」。
その中にある「ヴィラ楽園・宙の庭」に宿泊してきました。
「ヴィラ楽園」は本館とは異なり全室スイートで、お部屋に露天風呂の温泉付き!
2連泊して、食事(朝食・昼食・夕食)や温泉、専用ラウンジなどをたっぷり堪能してきたので、ブログでどこよりも詳しくご紹介します。
「ヴィラ楽園」宿泊者はお部屋でチェックイン!
「ホテルニューアワジ」に着き、名前を告げるとフロントではなくロビーに案内されました。広いロビーは、昔ながらの温泉旅館といった感じ。
それからチェックインかと思いきや、「ヴィラ楽園」の宿泊者はお部屋でチェックインとのこと…!
「ヴィラ楽園」エリアへは、専用エレベーターで向かいます。入り口から既に風格が違っていて、特別感でワクワク。
お部屋でお茶を飲みながらチェックイン
部屋に入りダイニングテーブルに座ると、すぐにおしぼりとお茶が出されました。
ホテルスタッフの方が丁寧にチェックインの手続きを案内してくれて、それから担当してくださる仲居さんを紹介されます。
私たちを担当してくださった仲居さんはとても楽しい方で、同じ阪神ファンなので話も弾みました!
でも適度な距離を自然と保ってくれるようなベテランの仲居さんなので、居心地がよかったです。
「ヴィラ楽園」の「宙の庭」というお部屋に宿泊
今回宿泊したのは、「ヴィラ楽園」で「宙の庭」という名前が付いたお部屋。
和室10帖+ツインベッドルーム+リビングダイニング+露天風呂付ウッドテラスで、なんと80平米以上の広さ。かなりゆったり過ごせます。
大きなテーブルがあるダイニング
リビングダイニングには大きなテーブルとチェアがあり、足を伸ばしてくつろげます。
大きなソファのようなチェアに座ると目の前には海が広がり、景色も抜群。
ぐっすり眠れるふかふかのベッド
ツインベッドルームにはふかふかのベッドがあり、ここでぐっすり眠れます。
ベッドサイドにコンセントがあるのも便利◎
また、和室スペースには可愛いクッションがあり、そこにもたれてリラックス。
リビングダイニングだけでなく、ここにもテレビがあるので好きな方でテレビを楽しめます。
ウッドテラスで波の音を聞いて
広いウッドテラスには、足がのばせるチェアが2つ置いてあります。
早朝や夜、静かな波の音を聞きながら寝転ぶというのも最高の時間!お気に入りの場所です。
かなり充実!アメニティ・備品
お部屋には様々なアメニティや備品があり、かなり揃っている印象。
こちらは最初にテーブルに置かれていたびわゼリー。何個でも食べられるほどのおいしさ…!
2リットルのペットボトルあり
ホテルに宿泊すると、500mlのペットボトルの水をプレゼント、というのはよくありますが、ここでは2リットル!
しかも仲居さんが「足りなくなったらいくらでも持ってきますよ!」と言ってくださり、お言葉に甘えてたっぷりお水を飲めました。
ネスプレッソでコーヒータイム
カプセルを入れるだけで手軽に本格的なコーヒーが飲める、ネスプレッソも完備。
好きな時にコーヒーを味わえます。
カプセルや機械の使い方の説明も置いてあるので、初めての方も安心して使えます。
カプセルは3種類あり、1つはデカフェ(ノンカフェイン)という嬉しい心遣い。
ネスプレッソのカプセルは、足りなくなったらまた補充してもらえます。
それ以外にも、紅茶や淡路島ならではのたまねぎスープもあります。
ブルーレイプレーヤーで好きな映画も
和室のテレビ台にはBlu-rayプレーヤーがあります。
レンタルBlu-ray・DVDはありませんが、自分のお気に入りの映画を持って行って楽しむのもおすすめ。
加湿空気清浄機も完備
ホテルや旅館というとエアコンで乾燥しがちなのが気になりますが、しっかり加湿空気清浄機も完備。
ゆっくりメイクができるドレッサー
和室には、メイクがゆっくりできるドレッサーもあります。
また、ここにもドライヤーがあってテレビを見ながら髪を乾かせます。
好きな時に好きなだけ入れる温泉付き!
そして「ヴィラ楽園」の醍醐味とも言えるのが、お部屋にある露天風呂の温泉。
好きなタイミングで他の人を気にすることなく入れます。
露天風呂が丸見え?
露天風呂が丸見え?との口コミもありますが、行った時は海を船や人が通ることはあまりなかった感じでした。
気になる場合は、暗くなった夜や早朝に入るのが良さそう。
シャワーブースは中に
露天風呂とは別に、洗面スペースの隣にシャワーブースがあります。
中にはシャンプー・コンディショナー・ボディソープが揃っています。
使いやすい洗面スペース
露天風呂に面した洗面スペースは、程よい広さで使いやすい感じ。
大きな鏡やイスもあり、お肌のケアもゆっくりできます。
ドライヤーや拡大鏡もあるので、座って髪を乾かしながらお肌もチェック。
アメニティも充実
バスローブやタオルは、キレイにシャワーブースの隣に置いてあります。
アメニティも充実していて、化粧水・乳液・メイク落とし(クレンジングオイル)をはじめ、綿棒やコットン、歯ブラシもあります。
手ぶらで行けそうなほどの充実ぶり。
連泊の場合、清掃に入った時に減った分が補充されていたので、それも助かります。
基本お部屋食なのが嬉しい食事
「ヴィラ楽園」の2食付きプランを選ぶと、朝食・夕食ともに部屋食が選べます。
畳に座ってではなく、大きなダイニングテーブルに座って食べられるので、足がしんどくなることもありません。
1日目夕食:淡路牛を中心とした和食
宿泊したのは2017年9月なので、「秋の特別懐石」をいただきました。こちらは、前菜の「海の幸と旬野菜の取合せ」。
内容は、鱧月冠煮・無花果とローストビーフの胡麻クリーム掛け・旬野菜の取合せ・菊花養老豆腐・カマス幽庵焼きです。
お造りは「伊勢海老姿造り・紅葉鯛・中トロ・太刀魚・細魚・間八」。
蒸し物は「雲丹入りロワイヤル」。ウニの甘さが絶妙な茶碗蒸しです。
鍋物は2種類からチョイスできて、こちらは「淡路牛のすき焼き 松茸添え」というなんとも豪華な組み合わせ。
煮物は、「蒸し鮑と秋茄子の田楽味噌仕立て 鮑の肝を添えて」。ごはんが進む一品!
焼物は、「淡路牛と旬野菜の石焼」。またまた淡路牛ですが、今度は自分好みに焼いていただきます。
替り鉢は2種類からチョイスでき、こちらは「足赤海老と旬野菜の天麩羅」。
ごはんは、白ごはんをこれまでにもいただいていましたが、それとは別にこちらは「穴子の釜飯」。
あと、写真を撮り忘れましたが吸物として「紅景鯛の赤だし」、香の物三種盛りもあります。
本日のデザートで、〆。
かなりのボリュームです!食事は、仲居さんが絶妙なタイミングで順番に出してくれます。
2日目朝食:ビュッフェ
朝食は部屋食も選べましたが、連泊のため1回は朝食バイキングにしました。
宴会場のような広いところで、ビュッフェスタイルでいただきます。私たちは窓側の席に案内されました。
一見、よくあるホテルや旅館の朝食バイキングに思えましたが、淡路島ならではの食材が使われたメニューが多く、和食が多めな印象でした。
サラダも数種類あります。朝からたっぷりお野菜を摂れるのは嬉しい!
数あるメニューの中でも人気だったのが、淡路島牛乳が使われた「焼プリン」。ついおかわりしたくなるほど。
2日目昼食:「バル淡道」で淡路島牛丼
連泊するとなると困るのが、昼食。朝食・夕食付きプランにしても、ほとんどのところが昼食はついていないと思います。
ですが、今回は連泊のプランで昼食がついたものがあったのでそれで予約。
とても落ち着いた大人な雰囲気の「バル淡道」で、お昼ごはんをいただきます。
淡路ぬーどるか淡路島牛丼からのセレクトだったので、淡路島牛丼に。
お肉が贅沢にたっぷりのっていて、お腹一杯になるボリュームでした。
2日目夕食:海の幸を中心とした和食
1日目の夕食ではたっぷり淡路牛をいただいたので、2日目は海の幸を中心としたメニューに。
こちらは前菜の「海の幸と旬菜のオードブル」。前菜から前日と違うメニューがいただけるのは嬉しい!
お造りは「カワハギ・車海老・栄螺・鱧の落とし・蛸」。
蒸し物は「海鮮茶碗蒸し」。前日のウニとはまた異なる海の味わいです。
鍋物は「紅景鯛のしゃぶしゃぶ」。お湯にくぐらせる前から身が美しい…!
煮物は「ガシラの煮付け 根菜添え」。最初は見た目に驚きました(笑)。
焼物は「淡路産 鱧の網焼き」。網があるので、自分で焼いていただきます。
酢の物は「戻り鰆のサラダ仕立て」。酢の物とは思えない感じのサラダです。
ごはんは、「松茸の釜飯」。前日の穴子に続いて豪華な釜飯です。これプラス、香の物三種盛りもありました。
吸物は「淡路島伝統の手延べ麺」。あっさり、でも麺のおいしさはしっかり。
そして、本日のデザート。あっさり系の海の幸のディナーに、甘いものの〆が最高です。
3日目朝食:和朝食&アメリカンブレックファスト
3日目の朝食は、部屋食に。2種類から選べるので、1つずつお願いしました。
こちらは、アメリカンブレックファスト。洋食の朝食の王道といった感じで、とても充実した内容。
もうひとつは、和定食。こちらも充実していて様々な和食が少しずつ楽しめます。
「ヴィラ楽園」宿泊者専用ラウンジでもくつろげる
「ヴィラ楽園」に宿泊すると、専用ラウンジ「天上の桟敷」に入れます。お部屋だけでなく、ここでもゆったり。
チェックイン開始直後くらいの時間に行くと、比較的すいている時間帯だと思うので、静かな空間で休めます。
お部屋ももちろん良いけど、ラウンジでもまた違った時間を過ごせるのも「ヴィラ楽園」の宿泊ならでは。
ジュースが自由に飲めます
ラウンジにはジュースが置いてあり、好きな時に飲めます。温泉に入ったあとの甘いジュースもおいしい!
ジュースだけでなく、コーヒーや紅茶もスタンバイ。眺めの良い空間で、リラックスタイムが過ごせます。
お茶菓子も置いてあるので、コーヒーや紅茶、ジュースと一緒にちょっとしたおやつに。
マッサージチェアで旅の疲れをほぐして
マッサージチェアも自由に使えます。特に運転したきた人にとっては、疲れがやわらぎそう。
毎月、満月が近い日限定で嬉しいサービス
毎月、満月が近い日限定で「月あかりを愉しむスペシャルデー」が夜のラウンジで開催。この日に楽しめるのは…
スパークリングワインのサービス!
チェックインの時に「月あかりを愉しむスペシャルデー」が案内され、限られた時間にしか開催されていないものの、多くの人が特別なひとときを過ごしていました。
「ヴィラ楽園」に泊まった感想
これまで、「ホテルニューアワジ」の「花季(はなごよみ)」には何度か宿泊したことがありましたが「ヴィラ楽園」には初めて宿泊。
少々お値段は張るものの、その価値は十分あったと思える内容・サービスでした。
思いきって2連泊にしましたが、だからこそ「ヴィラ楽園」や「ホテルニューアワジ」の他の温泉もたっぷり堪能でき、日常を忘れてゆったりくつろげました。
何より、担当してくださった仲居さんに本当によくしていただいて、いい滞在に。
スイートなのに1泊3万円から
「ヴィラ楽園」の値段は、日程によりますが1泊1名3万円台が中心です。
朝食・夕食付き、さらに露天風呂温泉付きでスイートならこの価格はコスパが良いと言えます。
いつもとは違う温泉旅館を楽しみたい方、記念日旅行、お誕生日旅行など特別な時におすすめ!
ホテルニューアワジ ヴィラ楽園