抱っこ紐をつけて赤ちゃんを抱っこすると、ちょうど口元が抱っこ紐の肩ストラップ(前部分)に当たり、よだれがつきがち。
そのため、抱っこ紐によだれカバーをつける方がほとんど。
でも、どんなよだれカバーをつければいいのか、多くの種類があるので悩んでしまいますよね。
そこで、私が購入したファミリアのよだれカバー(よだれパッド)について、値段や使った感想などを詳しくご紹介します。
エルゴもOKのよだれカバーなので、悩み中の方はぜひ参考にしてください👶
おすすめの抱っこ紐のよだれカバーはファミリア
よだれパッド
3,300円(税込)
ベビー用品が豊富に揃うファミリアのよだれカバー(よだれパッド)。
少々お値段は高く感じるかもしれませんが、さすがファミリアというだけあってしっかりした作りになっています。
詳しく見ていきましょう💡
ワンポイントの刺繍がかわいい❤︎
ファミリアらしさが溢れる、ワンポイントの刺繍。左右で別の刺繍になっていて、こちらはクマの刺繍。
もう片方は、ファミリアの”f”が刺繍されています。
どちらも抱っこ紐を邪魔しないデザインで、シンプルな中にファミリアの魅力が詰まった作り。
男女兼用できるファミリアチェック
ファミリアのよだれカバー(よだれパッド)は、ネイビーがベースとなっていて、端にあるファミリアチェックが赤・緑の2種類があります。
こちらは赤のファミリアチェックですが、男女どちらでも使いやすい雰囲気。
街中でこのよだれカバーをつけている人を見ても、赤のファミリアチェックが多めです。
マジックテープで簡単に装着
よだれカバーの抱っこ紐への付け方は、マジックテープでとても簡単。抱っこ紐をつけた後でもラクに着脱できます。
コットン100%で肌にやさしい
ファミリアのよだれカバー(よだれパッド)の素材は、肌にやさしいものが使われています。
- 表
綿 100% - 裏
綿 75%
ポリエステル 25%
肌に当たる表は、綿(コットン)100%。チクチクすることなく、赤ちゃんも快適。肌にやさしい素材で、よだれが裏面に染みにくくなっています。
また、裏面はパイル地になっていて、リバーシブルでも使用可能。
洗濯機で洗えるのも嬉しいポイントです。
ファミリアのよだれカバーはエルゴにもOK
私が購入した抱っこ紐は、エルゴ OMNI360 クールエアー。
赤ちゃんは汗をかきやすいので、メッシュ素材で密着して暑くなる冬も快適に過ごせると思い、こちらを選びました。
ファミリアのよだれカバーのサイズは15cm×21cmで、エルゴ OMNI360 クールエアーにも使えます。
抱っこ紐がブラックなので、ネイビーのよだれカバーがちょうど馴染みました。
よだれカバーはマジックテープで簡単に装着できるので、肩ストラップの前部分に写真のようにつけられます。
ただ固定というわけではなく、抱っこしていると少し上にあがってきたりすることもありますが、それほど困ることもなく使えています。
- ネイビーベースでどの抱っこ紐にも合わせやすい
- 端のファミリアチェックが赤と緑の2種類
- ワンポイントの刺繍がファミリアらしさ満点
- よだれが裏面に染みにくい
- 洗濯機で洗える
- エルゴにもOK(愛用中)
抱っこ紐に欠かせない、よだれカバー。
ファミリアのよだれカバー(よだれパッド)は、毎回使うものですが、簡単に洗濯機で洗えて繰り返し使える、しっかりした作り。
抱っこ紐アイテムを考えている方におすすめです。
参考 よだれパッド(880108)ファミリアオンラインショップあなたにおすすめ
![](https://milkteagirl.me/wp-content/uploads/2018/10/IMG_5844-160x160.jpg)
![](https://milkteagirl.me/wp-content/uploads/2018/11/IMG_5644-160x160.jpg)
![](https://milkteagirl.me/wp-content/uploads/2018/10/IMG_5655-160x160.jpg)